rs-techdev

スポンサーリンク
雑記

ブックマークレットとしてGithubファイルをロードする方法(外部ファイル参照)

以下の記事で紹介しているブックマークレットを作成している際に、Githubファイルを外部ファイルをロードするところで詰まったので、解決方法を記事に残します。何に詰まったのかブックマークレットをGithubに登録して、外部ファイルロードを行い...
ガジェット

親指シフト 40% 格子配列キーボードを自作

以前、いわゆる60%キーボードを作成して記事にしました。 60%キーボードはコンパクトですが、それでも使用頻度が低いキーが結構存在していました。最適化することでよりコンパクトにできるのではと考え、今回40%キーボードへのチャレンジとなります...
Raspberry Pi

host と hostname コマンドの違い

以前、aptとapt-getの違いについて調査しました。今回はhostとhostnameの違いについて調査しました。host と hostname コマンドの違いhostコマンドはDNSを使用して名前解決を行います。DNSのみを利用するため...
ガジェット

日本語配列無刻印 親指シフト/親指Fn 60%自作キーボードを作成しました

懲りずにまた作りました。これがキーボード沼というものでしょうか。金額はまだカワイイので、浅めの沼ではありますが・・・・。購入したもの今回も全てAliExpressで購入しました。クーポン活用して14,646円となります。Remapでキーマッ...
雑記

ADSL終了?乗り換え先の葛飾BWAの回線速度・通信速度・スピードテスト

これまで実家では「Yahoo!BB ADSL 12M」を利用していました。最近WindowsUpdateが走り出すと何もできない状態になり限界を感じていたため、乗り換え先を探していました。乗り換え先としては、光回線やSoftbankAir、...
Windows

Microsoft公式Windowsパッケージマネージャ「winget」について

Windowsパッケージマネージャといえば「Chocolatey」や「Scoop」などがあります。最近、Microsoft公式のWindowsパッケージマネージャ「winget」がリリースされたので紹介したいと思います。パッケージマネージャ...
Windows

Windowsのジャンクション、ハードリンク、シンボリックリンクの違いについて解説

今回はWindowsのジャンクション、ハードリンク、シンボリックリンクの違いについて解説します。どれもフォルダやファイルへのリンク(参照)を提供する機能ですが、微妙に違いがあります。今回は、利用する際に知っておいた方がよい事項についてまとめ...
Windows

【Google日本語入力】CapsLockで半角英数字に戻らない問題を解決する

Google日本語入力を利用してCapsLockで全角モードと半角英数字モードを切り替える際、このような状態になっていませんか?この状態になってしまうと半角英数字モードなのですが、Enterキーを押さないと確定しません。非常に使い勝手が悪い...
ガジェット

自作キーボードを作成(無刻印 日本語配列 CherryMX静音赤軸)

これまで自宅では、こちらのメンブレンキーボードを使っていました。これはこれで完成されたテンキーレスキーボードで使い勝手は良いのですが、会社の後輩が使っていたHHKBを触らせてもらったところ、その「スコスコ感」に魅了されてしまいました。キーマ...
ガジェット

自作キーボードを購入したら税金が必要だった

税金が必要だったこちらの記事で自作キーボード作成についてご紹介しました。商品到着後1~2週間くらいでしょうか、Fedexから1通の封書が届きました。中身を確認すると請求書とコンビニ振込用紙(1,800円)が入っていました。初めは新手の詐欺か...
スポンサーリンク