【公式】Raspbianインストールソフト【Raspberry Pi Imager】

2020年3月5日、ラズベリーパイ財団より公式のRaspbianインストールソフトがリリースされました。Raspberry Pi Imagerは、Raspbian等のOSイメージをMicroSDへ書き込むソフトなのでインストールという表現は適切ではないかもしれませんが、最終的に出来上がるものは同じです。

Raspberry Pi Imagerでできること

Raspberry Pi Imagerは以下サイトからダウンロードすることができます。Windows版、macOS版、Ubuntu版が用意されていますので、ご自分の環境にあったものを利用してください。

Raspberry Pi OS – Raspberry Pi
From industries large and small, to the kitchen table tinkerer, to the classroom coder, we make computing accessible and affordable for everybody.

ダウンロード後に起動すると以下の画面が表示されます。

メニュー説明
CHOOSE OSインストールするOSを選択します。詳細は別途説明。
CHOOSE SD CARDOSをインストールするSD CARDを選択します。
WRITESD CARDへOSをインストールします。

「CHOOSE OS」を選択すると以下の画面が表示されます。インストールしたいOSを選択します。OSはオンラインダウンロードされますので、事前ダウンロードは不要です。

メニュー説明
RaspbianRasberry Pi Desktopをインストールします。最新バージョンがインストールされます。
Raspbian(other)「Raspbian Lite」や「Rasbbian Full」をインストールする場合に選択。
LibreELEC「LibreELEC」をインストールする場合に選択。Pi4バージョン、Pi2/Pi3バージョン、Pi Zero/Pi 1バージョンが用意されています。
Misc utility image「Pi4 EEPROM boot recovery」をダウンロードします。
EraseSD CARDをFAT32でフォーマットする場合に選択。これは便利!!
Use Custom事前ダウンロードしたOSイメージをインストールする場合に選択。gz/zipファイル、imgファイルどちらでも有効です。

これまで「SDメモリカードフォーマッター」や「DD for Windows」「balenaEtcher」などの外部ツールでインストールしていましたが、公式ツール1つでインストールできるようになったのが良いですね。

OSとSDカードを選択したら最後にWRITEを押してください。インストールが開始されます。

タイトルとURLをコピーしました